HOME 最新情報 セミナー情報 ホームページセミナー マンション管理コラム マンション問題研究室
contents

セミナー情報

マンション管理コラム
マンション問題研究室
相談会情報
マンション関係法令集等
お問い合わせ先
埼玉県マンション居住支援ネットワーク事務局
埼玉県都市整備部住宅課
電話048-830-5573
FAX 048-830-4888
マンション管理コラム

 マンション管理の専門家らのコラムを掲載しています。
 内容には、執筆時の法令や情報に基づいたものが含まれている可能性がありますので、あらかじめ御了承ください。 
 掲載されている本文及び資料は各会員団体の所属講師において作成されているものですので、詳細については各会員団体に直接お問合せください。

 

 投稿日時: 2014-03-19 (2033 ヒット)
 ある会報にマンション管理相談対応についての話が掲載されていた。
 この内容は、1時間弱の相談にあたって、最初の30分は相談者の話を聞くことに終始する。次の15分間では、相談者からの話を要約、確認そして整理する。そして、残りの15分間で、 相談内容についてのサジェスションを行うというものであった。

 投稿日時: 2013-07-22 (2827 ヒット)

監事の役割 

 
監事の仕事はラク? 
 多くの管理組合で、4月から5月に通常総会が開催されました。議案の一つに役員の改選があり、再任や新任の役員が選ばれました。役員には理事と監事があり、その役割は大きく異なりますから、それを認識して行動することが欠かせません。 

 投稿日時: 2013-07-20 (2504 ヒット)
現在、東京電力の値上げや消費税アップを控え、管理組合や管理会社も積極的に大きなコスト
である電気料金の削減に取り組んでいます。 
どのような取り組みがされているのか、まとまった情報が少なく、また、東京電力の料金体系もわ
かりづらいため、この機会にまとめてみましたので、ご紹介します。 

 投稿日時: 2013-03-11 (2272 ヒット)

今回は、浦和区の駅から徒歩10分に所在するAマンションの駐輪場の運営改善について紹介します。


 投稿日時: 2013-03-10 (1716 ヒット)

 【管理組合のお困りごと】

 埼玉県が平成22年に実施した「埼玉県分譲マンション実態調査」によると、管理組合が将来不安と感じていることとして、「区分所有者の高齢化」51.0%、「管理組合活動に無関心な区分所有者の増加」35.6%というものがあります。

 投稿日時: 2012-10-02 (2458 ヒット)

 2012年1月に2011年7月26日の東京メトロ有楽町線平和台駅エレベーター主索(ロープ)破断事故の調査報告が公表されました。(国土交通省社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会)


 投稿日時: 2012-08-29 (3011 ヒット)

 私どものマンションは9階建て112戸です。エレベーターは2基です。待機の篭(かご)は当初から1階と9階です。1階の篭が使用中は9階の篭が1階に降りてきて9階に戻ります。今回組合の修繕委員になったので、待機篭の位置変更を試算してみました。


 投稿日時: 2012-06-15 (1338 ヒット)

 分譲マンションでは、一度火災や爆発などの事故が発生すると、被害はその住戸だけではなく他の住戸や共用部分にまで広がり現状復帰に多額の費用を要します。


 投稿日時: 2012-04-03 (1698 ヒット)

《違反は子供の教育上問題!》

 当初からペット飼育を禁止としているマンションで、ペットをこっそりと飼っていたりしていることがあります。


 投稿日時: 2012-03-18 (1354 ヒット)

 平成23年7月24日、地上アナログ放送とBSアナログ放送が終了し、すべてのテレビ放送は完全にデジタル放送に移行しました。(宮城、岩手、福島は平成24年3月末)


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 9 »
PageTop↑