投稿日時: 2012-03-17 (897 ヒット)
先日、浦安のマンションにお住まいの方から3月11日の東日本大震災時の話をお聞きする機会がございました。
投稿日時: 2012-03-16 (1085 ヒット)
築後20年を経過したマンションや団地などでは、火災や設備の劣化に起因する漏水事故のような災難が起こりやすくなります。
投稿日時: 2011-10-11 (814 ヒット)
日本人の「こころ」。「もののあわれの世界」や清少納言の「をかしの世界」などの感性、感受性は日本人の独特のものとよく言われます。
投稿日時: 2011-08-24 (1533 ヒット)
今後、東日本大震災や阪神大震災のような大地震が襲ってきたとき、皆さんは、何が一番心配になりますか。
投稿日時: 2011-06-21 (1067 ヒット)
マンションの建築改修設計とは、「管理組合の要望を具体的に表現し設計図書として管理組合、施工者にその意図を表現すること」と言えるでしょう。(新築設計も基本は同じです)
投稿日時: 2011-03-10 (1323 ヒット)
はじめまして、住宅金融支援機構まちづくり推進部のマンション再生支援グループです。
投稿日時: 2011-02-15 (908 ヒット)
総務省はこのほど、65歳以上の高齢者の推計人口(平成22年9月15日現在)を発表しました。
投稿日時: 2010-09-29 (3039 ヒット)
管理組合総会に関する問題の中でよく耳にすることの一つに、総会時に緊急動議の発言をする人がおり、その発言によって議事が混乱し、さらにその緊急動議の扱いを巡って紛糾することがあるようです。
投稿日時: 2010-07-01 (1184 ヒット)
全国で平成23年までに火災死者数の半減を目標として、平成16年に消防法が改正され住宅火災報知機の設置の義務化がなされました。